medical診療内容
美しい歯でよく噛むことができ、一生、自分の自然の歯でありたいと、みなさん願っておられると思います。
また、歯科の治療費が経済的でありたいと思っていらっしゃると思います。
そのためには、慎重な治療計画が必要になります。
したがって、あなたと私たちがお互いに協力し合ってあなたの健康なすばらしいお口を作るために努力したいと思います。
みゆき歯科では、すべての患者さんにデンタルドックの受診をおすすめしています。
ひとりひとりお口の状態は、様々です。
じっくり時間をかけて検査・診断をし、あなただけのための治療計画を立て治療することが、あなたの歯をいつまでも健康に保つために必要なのです。
急いで無計画に治療しますと、後で悪い結果となり時間もお金も浪費することになります。
なによりも、あなたの大切な財産である歯を失うことになってしまいます。
もちろん、痛みのある箇所や不具合のあるところは、応急処置をしますので、心配はいりません。
レントゲンを撮り、あなたの歯型をとった後で、私たちと一緒にあなたのお口の健康のために必要な処置を検討することがすばらしい笑顔を作る第1歩となります。
お口全体の治療を希望されない場合には、当院の受診は不向きかと思われます。
何度も無断キャンセルや、中断をなさった場合には、しっかりとしたお口の健康を作ることが困難になりますので、治療をお断りすることもございます。
あらかじめ、ご了承ください。
デンタルドック
デンタルドックはあなたが、今のご自分のお口の状態をしっかりと理解し、今後、歯を守るために必要な処置を検討するものです。
ただの検査とは異なり、歯科医師が一方的に行なうものではなく、随所に説明や相談がおりこまれ、患者さんが積極的に参加しておこなわれるものです。
それにより、その後の治療に対する不安はなくなり安心して治療をお受けいただくことができます。
お口の中の構造は非常に細かくミクロの単位での調整を必要とします。健康な状態を作りあげるためには、完全な検査と治療計画は必要不可欠なものなのです。
3回ほどご来院いただきます。1回1時間ほどお時間をご用意ください。

矯正治療
矯正治療を一般歯科併設の歯科医院でやるメリットはかなりたくさんあります。
抜歯が必要になった時は他院まで行かなくても、一緒に処置が出来ますし、クリーニングも行なえます。
また、虫歯のチェックと治療も他院に行くことなく行なうことが出来ます。
歯並びが悪いと、歯みがきがしにくくてむし歯になりやすくなったり、歯並びの悪さがコンプレックスになって、本来の明るい笑顔が見られなくなってしまったりすることもあります。
子どものうちに矯正を行なえば期間が短くすみ、肉体的、精神的、経済的な負担が少なくて済むことがあります。大人になってからでも、矯正治療をすることができます。
歯並びが気になるようでしたら、一度ご相談にいらしてください。

インプラント
インプラントは、人工歯根とも呼ばれます。
入れ歯だと違和感がある、お食事がしづらいという方には、インプラントをおすすめしています。
歯の無い場所にインプラントを植えることにより、以前のようにしっかりかむことができます。残っている大切な歯を削ることなく新たな歯ができる治療です。
インプラントは自費治療(保険外)になります。

ホワイトニング
ホワイトニングは、健康な方で、加齢、喫煙、飲み物や食べ物によって歯が汚れてしまったり、変色してしまった方に効果的です。
ホワイトニングは、歯の表面に付着した色素だけを落とすのではなく、歯の表面を傷つけることなく歯の中にある色素を分解して歯の明るさを上げて白くしていくのです。
ホワイトニングの効果は、個人差がかなりあります。生まれつき歯の色が濃い人は、ホワイトニングの効果が低くなりますし、ワインや紅茶などの、歯に色がつきやすい食べ物や飲み物を好む人、タバコを吸う人などは、ホワイトニングしても、また歯に色がついてしまいます。
あまり知られていないかもしれませんが、ホワイトニングにもメンテナンスが必要です。

審美治療(iTero)
当院では、3Dスキャナー iTero を導入しております。3Dスキャナーを使用することにより、従来の印象材を入れる方法よりも短時間で行えます。
また、撮影したデジタル画像は3Dデータとして表示されるため、確実な診断が行え、精度の高い被せ物やマウスピースを作ることができます。

入れ歯治療(義歯治療)
入れ歯を入れている患者さんの悩みの多くは、「入れ歯が痛い」「外れやすい」「ちゃんと噛めない」というものです。
抜けてしまった歯を補うために入れ歯を入れているのに、歯として機能していないのは大きな問題です。
「入れ歯は、痛くて外れやすくてちゃんと噛めないのが当たり前」ではありません。
きちんと原因を取り除いて、快適な生活を取り戻してほしいと願っています。

歯周病
歯槽膿漏(しそうのうろう)は、歯周病の症状の一つです。歯槽膿漏=(イコール)歯周病と捉えられることも多いようですが、厳密には歯周病は、細菌によって引き起こされる歯や歯ぐきの病気である「歯肉炎」と「歯周炎」の総称です。
日本人の場合、歯肉炎は10~20代前半ですでに60%のかたがかかっているといわれ、50才代でおおよそ80%の人がかかっているといわれるほど、多くの方が悩んでいる歯の病気です。
歯周病は予防できます。また、早期発見、早期治療がもっとも大切なキーポイントとなりますから、歯が痛くなくても、半年に一回は診察したほうがいいと言われています。

メンテナンスクラブ
年間を通してのメンテナンスクラブプログラムです。
ご自身のケアを定期的にチェック!また、プロフェッショナルケアで安心!
※メンテナンスクラブは治療が全て終了した方が対象です。
